滴定/水分/イオンクロマトグラフィー/近赤外分析計/ラマン分光計/ポテンショスタット/ガルバノスタット/プロセス分析計
アプリケーション検索(技術資料)
※ 並び替えをz-a 順にすると、概要を日本語に訳したアプリケーションが上位に表示されやすくなります。
※ PDFドキュメントは英語版と日本語訳版の両方が混在しています。
※「Japanese」というキーワードを入力すると、日本語訳版だけが表示されます。
- AB-071土壌サンプル中の pH 値および酸化還元電位 - EN 15933、ISO 10390 および ASTM D4972 に準じた測定
土壌の pH 値および酸化還元電位 (ORP) から、ミネラルの可溶性およびイオン移動度といった、土壌の特性に関する重要な情報を知ることができます。これらの特性を知ることにより、植物の生長、微生物の活性度、必要とされる栄養素、建造物に与え得る腐蝕の影響などに関する予測を立てることが可能となります。ここでは、ISO 10390、EN 15933 および ASTM D4972 に則した pH 値の測定について説明しています。酸化還元電位の測定は懸濁液にて行われます。
- AB-072Potentiometric determination of mercury or silver in the presence of halides
Halides interfere with most determinations of mercury or silver. However, if mercury or silver is titrated with sulfide ions, extremely insoluble sulfides are formed.A simple method is described that allows the direct titration of mercury(II) or silver(I) compounds in the presence of halides. The potentiometric titration takes place under alkaline conditions using thioacetamide as the titrant after formation of the EDTA complex.Organic compounds that are insoluble in alkaline EDTA can also be titrated after a Schoeniger digestion.
- AB-073Polarographic analysis – half-wave potentials of organic substances
This Bulletin is a supplement to Application Bulletin no. 36 (Half-wave potentials of inorganic substances) in the sense that the half-wave potentials of 100 different organic substances are listed. At the same time the supporting electrolytes used and the limits of determination are given.The various substances are listed in alphabetical order. The most important polarographically active functional groups are taken into consideration. This means that substances for related structures can also be determined polarographically in the same or similar supporting electrolytes, although they may not appear in the list.Unless otherwise stated, the half-wave potentials refer to a temperature of 20 °C, and the potentials are given in volts, measured with a sat. KCI-Ag/AgCl electrode assembly.The determination limits give the smallest concentrations which can be measured without risking serious errors in the results. In all cases, the limit of detection lies below the limit of determination.
- AB-074アノードストリッピングボルタンメトリーによるアンチモン、ビスマス、および銅の測定
このApplication Bulletinでは、アンチモン、ビスマス、および銅の成分のボルタンメトリー測定について書かれています。この3つの成分の検出限界は、0.5~1 µg/Lです。
- AB-076Polarographic determination of nitrilotriacetic acid (NTA) and ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) according to DIN 38413 part 5
According to the described method, NTA and EDTA can be determined in mass concentrations of 0.05 mg/L up to 25 mg/L in polluted water and wastewater.At first NTA and EDTA are converted to the corresponding Bi complexes by addition of Bi3+ ions at a pH value of 2.0. As these Bi complexes have significantly different peak potentials, they can be determined simultaneously by DP polarography. The interfering anions nitrite, sulfite, and sulfide are removed from the sample by acidification and purging. Interfering cations are removed by cation exchange; any NTA or EDTA heavy metal complexes present in the sample are disintegrated during this procedure. To remove surfactants and other organic components interfering with the analysis, the sample solution is run through a column filled with non-polar adsorber resin.
- AB-077カール・フィッシャーによる容量水分測定 - カール フィッシャー容量滴定のヒントとコツ
このApplication Bulletinでは、カール・フィッシャーによる容量水分測定の概要をご覧いただけます。その他に、電極、サンプル、および水標準液の取り扱いについて説明しています。ここで説明される手順およびパラメータはASTM E203に準ずるものです。
- AB-082イオン選択性電極を用いたフッ化物の測定
本文では、フッ素イオン選択性電極 (F-ISE) を用いた、様々なマトリックス内のフッ化物の測定について説明します。F-ISE はフッ化ランタン単結晶で作られており、幅広いフッ素濃度範囲においてネルンスト効果を示します。本文の第一部には、電極の操作法や手入れに関して、および実際のフッ素測定における注記が記載されています。第二部では、食塩、歯磨き粉、洗口液における、標準添加技術によるフッ化物の直接的な測定について説明しています。
- AB-083Sodium analysis by ion-selective electrode
This document explains how to measure Na ion concentration in diverse matrices with a sodium ion-selective electrode (Na-ISE) using direct measurement and standard addition.
- AB-084Titrimetric analysis of vinegar
The quality of a vinegar depends on various factors. Since the contents of the individual components vary widely even from bottle to bottle, it is impossible to give average values. This Bulletin describes the determination of the following parameters in vinegar: pH value, total titratable acid, volatile, and non-volatile acid, free mineral acid as well as free and total sulfurous acid.
- AB-085Analysis of jams, fruit and vegetable juices, and their concentrates
This Bulletin describes analysis methods for determining the following parameters: pH value, total titratable acid, ash alkalinity, formol number, total sulfurous acid, chloride, sulfate, calcium, and magnesium. These methods are suitable for the analysis of jams, fruit and vegetable juices, and their concentrates.
- AB-086Measuring the pH value of dairy products
This Bulletin describes methods for measuring the pH value of dairy products. Particular attention has been paid to the handling, maintenance, and storage of the pH electrodes.
- AB-087自動滴定装置による乳製品の分析
この技術資料では電位差自動滴定装置を使用した、DIN 10316、ISO/TS 11869、IDF/RM 150、ISO 6091、IDF 86準拠による牛乳とヨーグルトに含まれる酸の測定。EN ISO 5943、IDF 88、ISO 15648、IDF 179、ISO 21422、IDF 242準拠による牛乳、バター、チーズに含まれる塩化物含有量の測定について紹介しています。さらに、TETを用いた牛乳に含まれるナトリウム含有量の測定について紹介しています。AOCS Cd 12b-92、ISO 6886、GB/T 21121準拠によるバターの酸化安定性の測定、イオンクロマトグラフィによるラクトースフリーの牛乳中のラクトースの測定についても説明しています。
- AB-089Potentiometric analysis of anodizing baths
This Bulletin describes potentiometric titration methods for checking sulfuric acid and chromic acid anodizing baths. In addition to the main components aluminum, sulfuric acid, and chromic acid, chloride, oxalic acid, and sulfate are determined.
- AB-090Potentiometric analysis of tin plating baths
Potentiometric titration methods for the analysis of acid and alkaline tin plating baths are presented. The following methods are described: tin(II) / tin(IV) / total tin, free fluoroboric acid, or free sulfuric acid, chloride in acidic tin baths, free hydroxide, and carbonate in alkaline tin baths.
- AB-091Potentiometric analysis of brass and bronze plating baths
Methods are described for the potentiometric analysis of the following bath components:Brass plating bath: copper, zinc, free cyanide, ammonium, carbonate, and sulfite.Bronze plating bath: copper, tin, and free cyanide.
- AB-092Potentiometric analysis of lead plating baths
This Bulletin describes the potentiometric determination of lead, tin(II), and free fluoroboric acid.
- AB-093Potentiometric analysis of cadmium plating baths
This Bulletin describes titrimetric methods for the determination of cadmium, free sodium hydroxide, sodium carbonate, and total cyanide. The free cyanide can be calculated from the total cyanide and the Cd content.
- AB-096Determination of mercury at the rotating gold electrode by anodic stripping voltammetry
This Application Bulletin describes the determination of mercury by anodic stripping voltammetry (ASV) at the rotating gold electrode. With a deposition time of 90 s, the calibration curve is linear from 0.4 to 15 μg/L; the limit of quantification is 0.4 μg/L.The method has primarily been drawn up for investigating water samples. After appropriate digestion, the determination of mercury is possible even in samples with a high load of organic substances (wastewater, food and semi-luxuries, biological fluids, pharmaceuticals).
- AB-097GC RDEでのアノードストリッピングボルタンメトリーによる食用油脂中のトコフェロール (ビタミンE) の測定
食用油脂には天然トコフェロールが含まれており、場合によっては抗酸化剤として合成トコフェロールが添加されています。以下に記載されたメソッドにより、電圧電流法によるトコフェロール含有量の簡易かつ迅速な測定が可能となります。トコフェロールはGC電極 (GCE) で電気化学的に酸化します。トコフェロールの定量下限は約5 ppm (mg/kg) です。
- AB-098Determination of ascorbic acid (Vitamin C) and its compounds
In addition to its natural occurrence in fruit and vegetables, ascorbic acid (Vitamin C) is used as an antioxidant in foods and drinks. Ascorbic acid is furthermore also to be found in numerous drugs.Ascorbic acid and its salts and esters can be determined with titration or by using polarography, for which ascorbic acid is oxidized to form dehydroascorbic acid.Bi-voltammetric or photometric equivalence point indication can be used for titrimetric determination. It must be taken into account here that only bi-voltammetric indication is independent of the inherent color of the sample. Polarography is the most selective of the methods described, as other reducing or oxidizing substances are not recorded.
- AB-100Biamperometric determination of potassium and/or ammonium
The potassium (or ammonium) ion is precipitated with sodium tetraphenyl borate, and the excess of this reagent back-titrated against the thallous(I) ion, using biamperometric endpoint detection. Ammonium can either be titrated together in an acid solution, or driven off by previous boiling in an alkaline solution. Methods are given for determining potassium in the presence of large excesses of sodium, ammonium, calcium, and magnesium.
- AB-101銅イオン選択性電極を用いたキレート滴定
この技術資料では金属イオンのキレート滴定、電位差滴定について記述します。滴定の終点検出には、銅イオン選択性電極を用います。電極はキレート物質と直接応答しないので、対応する銅錯体を溶液に添加します。この電極を用いれば、水の硬度を定量することや、電気めっき液や金属塩、鉱物、鉱石中の金属濃度を分析することが可能です。以下の金属イオンが定量できます:Al3+、Ba2+、Bi3+、Ca2+、Co2+、Fe3+、Mg2+、Ni2+、Pb2+、 Sr2+、Zn2+
- AB-102Conductometry
This bulletin contains two parts. The first part gives a short theoretical overview while more details are offered in the Metrohm Monograph Conductometry. The second, practice-oriented part deals with the following subjects:Conductivity measurements in general; Determination of the cell constant; Determination of the temperature coefficient; Conductivity measurement in water samples; TDS – Total Dissolved Solids; Conductometric titrations;
- AB-110ポーラログラフィーによる遊離シアンの測定
このApplication Bulletinでは、遊離シアンの測定を迅速かつ正確に行うことを可能とする、シアン測定のためのポーラログラフィーによるメソッドについて説明しています。測定は、他のメソッドでは失敗するような硫化物を含む溶液においても実施することができます。b(CN–) = 0.01~10 mg/Lの範囲のシアン濃度では問題は生じません。陰イオンおよびシアン錯塩による干渉については既に研究が行われています。
- AB-112Quantitative determination of metals that can be precipitated by potassium hexacyanoferrate(II) in wine («décassage» of wine)
Wine sometimes contains heavy metals which can be precipitated out by the addition of potassium ferrocyanide. Generally, these are quantities of iron ranging between 1 and 5 mg, and exceptionally up to 9 mg Fe/L. Zinc, copper, and lead – in descending order of content – may also be present. To estimate the quantity of potassium ferrocyanide necessary for the «décassage of the wine», only very complicated and relatively inaccurate methods have been described until now.This Bulletin permits accurate results to be obtained easily with a simple instrumentation. The results are available in a short time.
- AB-113分解後のアノードストリッピングボルタンメトリーによる食料品、廃水、下水汚泥に含まれるカドミウム、鉛、および銅の測定
硫酸および過酸化水素による分解後、アノードストリッピングボルタンメトリー (ASV) によりシュウ酸緩衝液にてカドミウム、鉛、および銅を同時に測定することができます。サンプル中に錫が存在しても、鉛の測定に支障はありません。錫の電圧電流法による測定に関しては、Application Bulletinの176番をご参照ください。
- AB-114ポーラログラフィーによる1回の作業における銅、ニッケル、コバルト、亜鉛、および鉄の測定
Cu2+、Co2+、Ni2+、Zn2+、およびFe2+/Fe3+は同時に測定することができます。他の金属の存在による干渉については言及されており、それを除去するメソッドが提示されています。測定閾値は、CoおよびNiでは ρ = 20 µg/L、Cu、Zn、およびFeのそれぞれにおいては ρ = 50 µg/Lです。
- AB-116分解後の、ポーラログラフィーおよび吸着ストリッピングボルタンメトリーによる少量のクロムの測定
このApplication Bulletinでは、水、流出水、生体サンプルに含まれる少量のクロムのポーラログラフィーおよびボルタンメトリーによる測定のメソッドについて書かれています。様々なマトリックスのサンプル前処理のメソッドについても提示されています。
- AB-117カソードストリッピングボルタンメトリーによるセレンの測定
これまでセレンの測定は常に信頼度の低いものか、または複雑なメソッドを要するものでした。しかしながら、セレンは必須微量元素である一方 (植物性および動物性組織における含有量は約10 μg/kg)、有毒性の高い物質でもあるため (閾値0.1 mg/m3)、ミクロ範囲における測定を網羅することは大変重要です。カソードストリッピングボルタンメトリー (CSV) により、ρ(Se(IV)) = 0.3 μg/L までに至る質量濃度を測定することが可能となります。
- AB-119Potentiometric determination of trace bromide and iodide in chlorides
Bromide is removed from the sample as BrCN by distillation. The BrCN is absorbed in sodium hydroxide solution and decomposed with concentrated sulfuric acid, then the released bromide ions are determined by potentiometric titration with silver nitrate solution. Iodide does not interfere with the determination.Iodide is oxidized to iodate by hypobromite. After destruction of the excess hypobromite, the potentiometric titration (of the iodine released from iodate) is carried out with sodium thiosulfate solution. Bromide does not interfere, even in great excess.The described methods allow the determination of bromide and iodide in the presence of a large excess of chloride (e.g., in brine, seawater, sodium chloride, etc.).
- AB-121イオン選択性電極を用いた野菜・飲料・肥料中の硝酸塩測定
食品から硝酸塩を過剰に摂取すると、特に小さな子供や感受性の高い大人にチアノーゼが起こることが以前から知られています。WHO の規格では、人が c(NO3-) ≥ 50 mg/L の硝酸塩を摂取すると危険とされています。しかし、最近の研究では、人体内の硝酸塩濃度が高すぎると、(亜硝酸塩を介して)発がん性が指摘され、さらに危険なニトロソアミンが生成される可能性があることが明らかになりました。硝酸アニオンを測定するための既知の測光メソッドは、時間がかかり、広範囲にわたる干渉を受けやすくなります。硝酸塩分析の重要性がますます高まる中、選択的かつ迅速で、比較的正確な分析法の要求も高まっています。この技術資料では、水サンプル、土壌抽出物、肥料、野菜、飲料の硝酸塩濃度を迅速測定した応用例を紹介しています。
- AB-123アノードストリッピングボルタンメトリーによる水サンプルに含まれるマンガンの測定
「マンガンを測定するための高感度のメソッドについて説明しています。これは、そこに含まれているマンガン濃度が重要とされる地下水、飲料水、および地表水の調査に主に適しています。メソッドは、もちろん他のマトリックスでの微量分析にも用いることができます。マンガンはアノードストリッピングボルタンメトリー (ASV) によってアルカリ性ホウ酸緩衝液で測定されます。亜鉛イオンをサンプルに添加することにより、金属間化合物による干渉を防ぐことができます。測定限界は b(Mn) = 2 µg/L です。」
- AB-125Simultaneous determination of calcium, magnesium, and alkalinity by complexometric titration with potentiometric or photometric indication in water and beverage samples
This bulletin describes the determination of calcium, magnesium, and alkalinity in water by complexometric titration with EDTA as titrant. It is grouped into two parts, the potentiometric determination and the photometric determination.There are multiple definitions of the different types of water hardness. In this Application Bulletin, the following definitions are used: alkalinity, calcium hardness, magnesium hardness, total hardness, and permanent hardness. Explanations of these definitions and other expressions are provided in the Appendix.Determination of alkalinity during the photometric part is carried out in a separate acid-base titration before the complexometric titration of calcium and magnesium in water. Permanent hardness can be calculated from these values. The determination of calcium and magnesium in beverages (fruit and vegetable juices, wine) is also described.The photometric part includes the determinations of total and calcium hardness and thereby indirectly magnesium hardness using Eriochrome Black T and calconcarboxylic acid as indicators (in accordance with DIN 38406-3).
- AB-126Polarographic determination of quinine
This Bulletin describes a simple polarographic method for the determination of quinine in drinks and tablets. Whereas in drinks quinine can be determined directly, in the case of tablets it must first be extracted. The limit of quantification is 0.2 mg/L or 4 μg/tablet.
- AB-127Polarographic determination of nitrite in waters, meat and sausage products
Nitrite can be determined polarographically after its conversion to diphenylnitrosamine (C6H5)2NNO. Potassium thiocyanate is used as a catalyst in order for the conversion to proceed rapidly and quantitatively. The reaction takes place in acid solution at a pH value of approx. 1.5. The limit of quantification is 5 μg/L NO2-.
- AB-128Electrochemical detection in HPLC
In our Instructions for Use for the 656 Electrochemical Detector the user will find all the basic information about how it works and how to use it as well as how to handle the electrodes. They also contain information about the demands placed on the separating system together with the causes of and remedies for detection problems.Application Bulletin no. 128 is intended to provide an overview of the most important substance classes and mention some compounds that can easily be determined oxidatively, i.e., with detection limits in the pg range; it also mentions possible working conditions for separation and electrochemical detection and illustrates them with examples.
- AB-129Potentiometric determination of orthophosphates, metaphosphates, and polyphosphates
After acid digestion, the sample solution is neutralized with sodium hydroxide to form sodium dihydrogen phosphate. An excess of lanthanum nitrate is added and the released nitric acid is then titrated with sodium hydroxide solution.NaH2PO4 + La(NO3)3 → LaPO4 + 2 HNO3 + NaNO3This determination method is suitable for higher phosphate concentrations.
- AB-130Chloride titrations with potentiometric indication
Besides acid-base titrations, the titrimetric determination of chloride is one of the most frequently used titrimetric methods of analysis. It is employed more or less frequently in practically every laboratory. This Bulletin shows you how to determine chloride in a wide range of concentrations using automatic titrators. Silver nitrate is normally used as titrant (for environmental reasons one should refrain from using mercury nitrate). The titrant concentration depends on the chloride content of the sample to be analyzed. It is crucial to choose the correct electrode for samples with low chloride contents.
- AB-131吸着ストリッピングボルタンメトリーによるアルミニウムの測定
このApplication Bulletinでは、水サンプル、透析液、塩化ナトリウム溶液、消化液 (例えば凍結乾燥物などの) に含まれるアルミニウムの測定のための電圧電流法について説明しています。このメソッドは、カルコン (エリオクロムブルーブラックR) によるAl3+イオンの錯体生成を用いています。形成された錯体は、60°Cで簡単に電気化学的還元が可能です。定量下限は、用いる試薬の純度によって異なりますが、およそ5 µg/Lです。
- AB-132Polarographic determination of molybdenum in strongly ferruginous materials
A method is described in this Bulletin that allows molybdenum to be determined in steel and other materials containing a high iron concentration. Mo(VI) is determined at the dropping mercury electrode by catalytic polarography. The determination limit is approx. 10 μg/L Mo(VI).
- AB-133イオン選択性電極を用いたアンモニアの測定 - 共通基準に準じた信頼のおける測定のためのヒントとコツ
アンモニア/アンモニウムの測定のためのよく知られた測光法は正確ではあるものの、かなりの時間を要します (ネスラー法では30分、インドフェノール法では90分の反応時間)。これらのメソッドの更なる短所は、透明な溶液しか測定できないという点です。不透明な溶液は、まず時間のかかる手順を踏んで透明にしなければなりません。イオン選択性アンモニア電極ではこういった問題がありません。廃水、液肥、尿、ならびに土壌浸出液においても容易に測定を実施することができます。特に真水および廃水サンプルに対して、ISO 6778、EPA 350.2、EPA 305.3 ならびに ASTM D1426 など、いくつかの規格においてイオン測定によるアンモニウムの分析が説明されています。この Application Bulletin では、これらの規格に準じた測定について、他のサンプルの測定や、アンモニアイオン選択性電極の扱い方についての一般的なヒントやコツとともに説明されています。イオン選択性アンモニア電極によるアンモニウム塩中のアンモニア、硝酸塩中の硝酸含有量、ならびに有機化合物中の窒素含有量の測定は、苛性ソーダが過剰に添加される状況下でアンモニウムイオンがアンモニアガスとして放出される原理に基づいています:NH4+ + OH- = NH3 + H2O電極皮膜により、アンモニアは通過拡散することができます。内部溶液のpH値の変化は、ガラス複合電極にてモニタリングされます。測定される物質がアンモニウム塩の形で存在しない場合、まずその形に変換されなければなりません。有機窒素化合物、特にアミノ化合物は、濃縮硫酸で加熱することでケルダール法に準じて分解されます。炭素は、有機窒素が定量的に硫酸アンモニウムに変換される過程で、二酸化炭素に酸化されます。
- AB-134イオン選択性電極を用いたカリウムの測定
カリウムは最も一般的な要素の1つであり、多くのミネラルやその他のカリウム化合物中に見られます。これは必須無機栄養素であり、細胞代謝や細胞成長といった多くの細胞機能に関わっているため、人間、動物、植物に重要なものです。こういった理由から、カリウムの欠乏、または大量摂取により引き起こされ得る問題を抑えるため、食品や土壌中のカリウム含有量を明示できるようにすることは重要です。この文書では、イオン選択性電極を用いた炎光光度メソッドおよび直接測定、または標準添加技術に対する代替法について説明しています。複合カリウムイオン選択性電極 (ISE) を用いた様々なマトリックスにおけるいくつかのカリウムの測定について、ここで紹介されています。加えて、最良の測定実務のための一般的なヒントや秘訣、コツが挙げられています。
- AB-135Potentiometric determination of hydrogen sulfide, carbonyl sulfide, and mercaptans in petroleum products
This Bulletin describes the potentiometric determination of hydrogen sulfide, carbonyl sulfide, and mercaptans in gaseous and liquid products of the oil industry (natural gas, liquefied petroleum gas, used absorption solutions, distillate fuels, aviation gasoline, gasoline, kerosene, etc.). The samples are titrated with alcoholic silver nitrate solution using the Ag Titrode.
- AB-136Polarographic determination of styrene in polystyrene and copolymers
This Application Bulletin describes a simple polarographic method to determine monomeric styrene in polymers. The limit of determination lies at 5 mg/L. Before the determination, styrene is converted to the electrochemically active pseudonitrosite using sodium nitrite.
- AB-137カール・フィッシャーによる電量法水分測定
このApplication Bulletinでは、カール・フィッシャーによる電量法水分測定の概要をご覧いただけます。その他に、電極、サンプル、および水標準液の取り扱いについて説明しています。ここで説明される手順およびパラメータはASTM E1064に準ずるものです。
- AB-140Titrimetric sulfate determination
This Bulletin describes three potentiometric, one photometric, one thermometric and one conductometric titration method for sulfate determination. The question of which indication method is the most suitable depends primarily on the sample matrix.Method 1: Precipitation as barium sulfate and back titration of the Ba2+ surplus with EGTA. Use of the ion-selective calcium electrode as indicator electrode.Method 2: As with Method 1, although with the electrode combination tungsten/platinum.Method 3: Precipitation titration in semi-aqueous solution with lead nitrate in accordance with the European Pharmacopoeia using the ion-selective lead electrode as indicator electrode.Method 4: Photometric titration with lead nitrate, dithizone indicator and the Optrode 610 nm, particularly suitable for low concentrations (up to 5 mg SO42- in the sample solution).Method 5: Thermometric precipitation titration with Ba2+ in aqueous solution, particularly suitable for fertilizers.Method 6: Conductometric titration with barium acetate in accordance with DIN 53127
- AB-141食用油脂の分析 - 品質管理に最も重要な7つのパラメータ
油脂に含まれる個々のグリセリドの正確な含有量の測定は困難かつ時間を要するものであるため、いくつかの油脂総パラメータまたは油脂指数は、油脂の特性評価と品質管理に用いられます。油脂は料理において重要なだけでなく、軟膏やクリームなどといった医薬品およびパーソナルケア製品のための重要な成分でもあります。したがって、いくつかの規格や基準では、最も重要な品質管理パラメータの測定について説明されています。このApplication Bulletinでは、以下の食用油脂における油脂パラメータのための8つの重要な分析メソッドについて説明されています:カールフィッシャーメソッドに準じた水分の測定; ランシマット法に準じた酸化安定性の測定; ヨウ素価; 過酸化物価; 鹸化価; 酸価、遊離脂肪酸 (FFA); 水酸基価; ポーラログラフィーを用いたニッケルの微量測定; これらのメソッドでは、塩素系溶剤を避けるために特別な措置が取られます。また、述べられたメソッドのうち出来る限り多くのものが自動化されます。
- AB-142Karl Fischer water determination in gases
This Application Bulletin describes the determination of water in non-explosive and non-flammable gaseous samples using the coulometric Karl Fischer method. This method is ideal for very low water contents.
- AB-143洗剤に含まれる錯化剤の測定
Application Bulletin AB-076 では、水に含まれる NTA および EDTA の僅かな濃度 (1–100 mg/L) のポーラログラフィー測定を説明しています。いくつかの国においては法律上、洗剤中のリン酸塩の代替物質の使用が義務付けられているため、NTA、EDTAやクエン酸塩が錯化剤や洗浄助剤としてより重要な役割を負うこととなります。この Bulletin では、洗剤に含まれる大量の錯化剤の電位差滴定による測定について説明しています。銅イオン選択性電極(Cu-ISE)は、ここでは指示電極として使用されます。錯化剤の測定は、洗剤によく用いられているその他の成分によって妨げられることはありません。
- AB-146ポーラログラフィーによる水に含まれる微量のモリブデン (またはタングステン) の測定
「モリブデンは植物が育つための必須微量元素です。これは天然水に微量しか含まれていないため、非常に高感度のメソッドが必要とされます。以下のポーラログラフィー・メソッドを用いることで、50 ng/L あたり 5·10-10 mol/Lを測定することが可能です。メソッドの原則は、水銀電極で吸着されるMoO2L22錯体を形成するためのモリブデンイオン MoO42- および錯化剤 8-ヒドロキシ-7-ヨードキノリン-5-スルホン酸 (H2L) 間の反応に基づいています。吸着されたモリブデン (VI) はモリブデン (V) 錯体に電気化学的に還元されます。水素イオンは、同様に新たに電気化学的還元が可能なモリブデン (VI) 錯体を自発的に生成するべく、再び酸化モリブデン (V) 溶液に現れます。この触媒反応が、高感度メソッドの理由です。タングステン(W(VI)は、実質的にモリブデン同様の電気化学的挙動を見せますが、このApplication Bulletinではその詳細については説明していません。」