滴定/水分/イオンクロマトグラフィー/近赤外分析計/ラマン分光計/ポテンショスタット/ガルバノスタット/プロセス分析計
アプリケーション検索(技術資料)
※ 並び替えをz-a 順にすると、概要を日本語に訳したアプリケーションが上位に表示されやすくなります。
※ PDFドキュメントは英語版と日本語訳版の両方が混在しています。
※「Japanese」というキーワードを入力すると、日本語訳版だけが表示されます。
- 8.000.6111フローセルテクノロジーを使用したpHの完全自動測定
外部フローセル搭載pHモジュールを使用した培養基のpHを測定するためのハイスループット自動システムが開発されました。カスタマーサンプルバイアルの形状とサイズを調整するため、カスタムのセプタム穿孔、通気針が開発されました。このアプリケーションには、精密かつ正確なpH測定が必要とされていました。この文書に記載されているデータは、顧客によってその検証プロセスの一部として収集され、その同意を得て使用するために提供されました。
- AB-072Potentiometric determination of mercury or silver in the presence of halides
Halides interfere with most determinations of mercury or silver. However, if mercury or silver is titrated with sulfide ions, extremely insoluble sulfides are formed.A simple method is described that allows the direct titration of mercury(II) or silver(I) compounds in the presence of halides. The potentiometric titration takes place under alkaline conditions using thioacetamide as the titrant after formation of the EDTA complex.Organic compounds that are insoluble in alkaline EDTA can also be titrated after a Schoeniger digestion.
- AB-407MATi 10システム 容量法カールフィッシャー水分測定を全自動化
メトロームのMATi 10 カールフィッシャー水分測定システム(容量法)は、液体や固体サンプルの水分量を全自動で測定できます。 最大 24 サンプルラックに 75 mL のサンプル容器を秤量後セットすれば、あとはシステムが自動で水分測定します。 サンプル容器をアルミホイルでカバーしたままでオートサンプラーにセットおけば、測定待ちの状態での水分蒸発を防いで自動測定が可能です。
- AB-409Analysis of chemicals using near-infrared spectroscopy
The present Application Bulletin contains NIR applications and feasibility studies for NIRSystems devices in the chemical industry. Qualitative and quantitative analyses of a wide variety of samples are part of this bulletin. Each application describes the instrument that was originally used for the analysis, as well as the system recommended for the analysis and the results that were achieved thereby.
- AB-417MATi 11システムによる容量法カールフィッシャー水分測定の全自動化
メトロームのMATi11システムは、付属のホモジナイザーでサンプルを自動粉砕して均質化させてからカールフィッシャー水分測定が行えます。 最大 53検体 のサンプルを 120 mL の滴定ビーカーで直接水分測定できます。 サンプルは滴定ビーカーと一緒に秤量後アルミホイルとホイルホルダーで密封させて、サンプルを均質化するための Polytron PT 1300 D が含まれています。 最大 53 のサンプルが 120 mL の滴定ビーカーで直接測定できます。 サンプルは滴定ビーカーで秤量後、水分を失ったり吸収したりしないようにアルミホイルとホイルホルダーで密封してターンテーブルにセットすれば、全自動でサンプル前処理後水分測定できます。
- AB-435Eco Titrator の PC への接続
Eco Titrators は、PC/LIMSレポートを直接 PC へ送信することができます。この機能は、主に、外部LIMSシステムへデータを転送、またはPCにデジタル方式で単にデータを保存するのに使用します。また、接続が下記の手順に従って設定されていれば、RS232 コマンドによって Eco Titrator を管理することができます。Eco Titrator からPCへのデータ転送は、ソフトウェアベースまたはハードウェアベースオプションによって行うことができます。ソフトウェアベースのオプションには追加で2つのソフトウェアのインストールが必要となるのに対して、ハードウェアベースのオプションには追加の付属品が必要となります。どちらのソリューションもこの文書にて説明されています。
- AN-C-064Five cations in betaine
Determination of sodium, ammonium, potassium, calcium, and magnesium in betaine using cation chromatography with direct conductivity detection.
- AN-C-118Impurities in syringe filters – Cations
Determination of lithium, sodium, ammonium, zinc, potassium, magnesium, and calcium impurities in syringe filters using cation chromatography with direct conductivity detection.
- AN-C-176陽イオンクロマトグラフィー後の UV/VIS 検出による動物用飼料のおがくずに含まれるメラミンの測定
木くずおよびおがくずは、反芻動物などの飼料の製造に良く用いられます。木工用接着剤に含まれる樹脂の原材料であるメラミンは、飼料においてその使用が制限されています。そのため、おがくずに含まれるメラミン濃度は分析する必要があります。メラミンは、UV/VIS 検出を伴うイオンクロマトグラフィー分離の後に測定されます。
- AN-EC-001Study of the mass transport characteristics of K3[Fe(CN)6]/ K4[Fe(CN)6] oxidation and reduction reaction using AUTOLAB RDE
The mass transport characteristics of the diffusion controlled oxidation and reduction of the ferri/ferro cyanide couple was studied using the Autolab RDE with a low noise liquid Hg contact.
- AN-EC-002参照電極とその用法
電気化学電池では付加電位または測定電位が参照されるのに対し、参照電極は安定かつ適切に定義された電気化学的ポテンシャル (一定の温度において) を有します。そのため、良い参照電極は安定しており、非分極性です。言い換えると、このような電極の電位は使用される環境において、また低い電流通過においても安定性を維持します。このApplication Noteでは、もっともよく使用されている参照電極が、その使用範囲と共にリストアップされています。
- AN-EC-003抵抗降下 その1 - 基本原理
電流が電気化学電池に流れると、REとWEの間に電位降下が生じます。この電圧降下は、内部液の電気伝導度、参照電極と作用電極間の距離、ならびに電流の大きさに影響を受けます。このApplication Noteでは、抵抗降下、その原因、ならびに測定への影響についての基礎的な説明が書かれています。
- AN-EC-004抵抗降下 その2 - 測定
このApplication Noteでは、抵抗降下およびオーム抵抗のための3つの異なる測定メソッドについて説明されています。電流の遮断ならびに正帰還は迅速なメソッドですが、データの誤解やセットアップへのダメージを避けるため、その使用には注意が必要です。一方、EISはオーム抵抗を測定するためのより信頼性の高いメソッドです。抵抗降下を測定中にポテンショスタットで補正することも可能ですし、または数学的修正をデータに加えることもできます。
- AN-EC-012静電容量測定への様々なアプローチ
比誘電率 εrは、材料の特性評価において非常に重要な役割を果たします。これは、材料に貯められた電気エネルギーの量と真空中の電気エネルギーの量との比率で定義することができます。比誘電率を知るための最も容易な方法は、容量値からそれを算出することです。このApplication Noteでは、容量値を求める5つのテクニックが比較されています。
- AN-EC-019ボルタンメトリー分析におけるコンボリューションメソッドの使い方
コンボリューションボルタンメトリーは基本的に、数学的変換、すなわちコンボリューションが後続するボルタンメトリー、クロノアンペロメトリー、もしくはクロノクーロメトリーによる実験から構成されています。コンボリューションメソッドを用いると、電極の反応全体から濃度勾配の低下の影響が取り除かれます。このApplication Noteでは、NOVAにおいていかにコンボリューションが機能するかについて説明されています。
- AN-EC-026Comparison between linear and staircase cyclic voltammetry on a commercial capacitor
Capacitors are electronic components necessary for the success of the electronics industry. They have also become essential components of both electric and hybrid vehicles. Electrochemical tests, such as potentiostatic cyclic voltammetry, are used to check the performance of capacitors. VIONIC powered by INTELLO can perform both staircase and linear cyclic voltammetries (CV). This Application Note gives a comparison between the linear and the staircase potentiostatic cyclic voltammetries and highlights the necessity of using the linear CV to best study the performance of capacitors.
- AN-EIS-007EISデータの当てはめ - 等価回路要素の良い開始値を得るための方法
電気化学インピーダンス分光法 (EIS) は、電極内部液インターフェースにおいて生じるプロセスに関する情報を提供する強力な技術です。EISによって集められたデータは、適正な電気等価回路でモデル化されます。当てはめ手順により、数学関数が実験データの一定の差の内に収まるまで、パラメータの値が変更されます。このApplication Noteでは、許容できる初期パラメータを獲得し、正確な当てはめを実施するためのいくつかの提案が述べられています。
- AN-FC-006i/V characterization of a fuel cell stack, DC measurements at high current densities
The operational behavior of a fuel cell stack is usually evaluated by determining the polarization and power density curves of the cell. These curves provide a quick characterization of the stack performance and an assessment of its optimal operating conditions (temperature, humidity, electrocatalyst, ion-exchange membrane).
- AN-H-092Analysis of zirconium acetate
Automated determination of the zirconium content of zirconium acetate, as well as other zirconium compounds which can be rendered soluble as zirconium acetate.
- AN-H-142有機金属化合物の測定
有機金属化合物は一般に、グリニャール試薬や強塩基 (例えばブチルリチウム化合物) など、有機化学にて用いられます。反応種の含有量を正確に知ることにより、反応に必要な量をより効率良く想定することができ、材料の無駄な浪費、または収量が低くなりすることを防ぎます。この Application Note では、2-ブタノールを滴定試薬として用いた TET (温度滴定)による有機金属の分析について説明しています。2-ブタノールと有機金属化合物間の反応における強い発熱性のため、これらの物質の迅速な定量分析が可能となります。
- AN-H-143酒石酸硫酸陽極酸化処理槽における硫酸および酒石酸 - 温度センサーを用いた迅速かつ逐次的な測定 (TET)
酒石酸硫酸陽極酸化処理 (TSA) は 航空宇宙産業における腐食保護のための確立された技術です。これは環境に無害なクロム酸陽極酸化プロセスに対する選択肢の1つです。それゆえ、TSAめっき浴における硫酸および酒石酸のレベルをモニタリングするメソッドが必要とされます。これまでに電位差滴定メソッドが開発され、業界で幅広く使われています。この短所は、異なる電極と溶媒を用いる2つの滴定が必要だということです。このApplication Noteでは、2つの酸の濃度を温度センサーを用いて順次測定する代替メソッドが紹介されています。電位差滴定に比べると、TETはより速く、より便利な方法です (センサーのメンテナンス不要)。完全自動システムでは、両パラメータの測定に、およそ7分かかります。
- AN-K-010石炭粉塵の水分測定
石炭粉塵の水分含量は、サンプルの水分が少ないため、水分気化装置(窒素、270℃)と電量法水分計を使用して測定されます。
- AN-K-041液体アンモニアの水分測定
液体アンモニアの水分含有量は、エチレングリコール中で水分を吸収させた後、カールフィッシャー水分計により測定されます。
- AN-K-048水分気化法おけるサンプル準備 - 相対ブランク値
水分測定において、サンプル分取量の違いは、ブランク値の違いを引き起こす可能性があります。このアプリケーションノートでは、相対的なブランクの計算方法を用い、それにより手法の精度を向上させる方法を説明します。
- AN-K-069e-リキッド(加熱式、電子式たばこ)の水分測定 - 容量法カールフィッシャー水分計による完全自動測定
電子式、加熱式たばこ産業は拡大を続けています。これらの製品に用いられる混合溶液は、通常、e-リキッドなどと呼ばれています。これらe-リキッドの品質を保証するため品質パラメータの検査が求められており、最も重要なパラメータの1つが水分濃度となります。 容量法カールフィッシャー水分計(KFT)による水分測定は、確立した信頼性の高い測定方法です。他の手法と比較して、KFT法は精度、速度、そして選択性に利点があります。e-リキッドなど水分の多いサンプルでは、容量法カールフィッシャー水分計による測定が最適な方法となります。 この技術資料では、e-リキッドにおける水分濃度を迅速かつ信頼性の高い測定のためのシステムを解説します。この完全自動システムは、システム前処理、ブランク値、試薬ファクター、そしてサンプル測定を含めた一連の測定を完全に無人で実行します。したがってオペレータの作業は、サンプルの計量、密閉したサンプル容器のシステムへの設置のみとなります。
- AN-M-005Traces of diethylamine and triethylamine by IC MS
Determination of diethylamine and trimethylamine using cation chromatography with MS detection.
- AN-M-009IC-ICP/MSによる玩具からの泳動溶液における六価クロムの測定
クロム酸塩(Cr(VI))は有毒かつ潜在的に発がん性があるとされているため、子供向け玩具に含まれるその濃度は可能な限り低くなければなりません。EU指令2009/48/ECは、子供向け玩具のクロム酸塩の泳動溶液の限界値を定めています。塩酸性の泳動液は緩衝液によって希釈されます。インテリジェント濃縮テクニックおよびマトリックス除去により、この溶液が2000 μL自動的に注入されます。検出は、ICP/MSによって行われます。
- AN-NIR-052Vis-NIRS を用いた、水溶液中のキサンタンガム、光学濃度、グルコースの同時測定
近赤外分光法 (NIRS) は、キサンタンガム水溶液の品質管理の分析メソッドとして用いられてきました。迅速で信頼性の高い品質管理が可能な、光学濃度、グルコース、キサンタンガムの測定のための定量的モデルが開発されました。
- AN-NIR-070可視近赤外分光法を用いた、電子タバコ用リキッドに含まれるニコチンおよびグリセリンの定量化
このApplication Noteでは、電子タバコに用いられる混合液に含まれるニコチンおよびグリセリンの同時定量化のための迅速なメソッドについて説明されています。可視近赤外分光法 (VIS-NIRS) を使用すれば、サンプル前処理なしで結果を得ることができるため、VIS-NIRSは迅速な品質管理に非常に適した方法です。
- AN-NIR-078Automated moisture analysis in pharmaceutical peptides
The quantification of residual moisture in lyophilized pharmaceutical peptides is an important measure for quality control in the pharmaceutical industry. For development purposes, such measurements are necessary and routinely performed during stability studies and to optimize the freeze-drying process (lyophilization). Currently, Karl Fischer titration is widely used for moisture determination in routine analysis. However, this method is time consuming and destroys the sample during analysis. This Application Note shows that near-infrared spectroscopy (NIRS) is a fast, reagentless, non-destructive method to determine moisture content in lyophilized pharmaceutical products.
- AN-P-073Empower 3.0 によるアンペロメトリー検出を使用した、2% ラクトースに含まれるグルコースおよびガラクトースの測定
この Application Note では、2% のラクトース溶液に含まれるグルコースおよびガラクトースの測定について記載しています。この分離は、金電極でのパルスアンペロメトリー検出 (PAD) を使用して Hamilton RCX-30 - 250/4.6 で行うことができます。装置管理、データ取得、データ処理は、Metrohm IC Driver 2.0 for Empower を使用して Empower 3.0 で行われます。
- AN-PAN-1054CMP工程における過酸化水素の オンラインモニタリング
ケミカル・メカニカル・ポリシャー«CMP»は、シリコンウェハ表面を滑らかにしたり研磨したりするために使用される主要な技術の1つです。一般的には、この工程では、脱イオン水、CMPスラリー(コロイド状シリコンやアルミナ液体分散体)、および過酸化水素(強酸化剤)を一定の濃度と比率で混合する工程です。過酸化水素は経時的に劣化するため、CMP工程を効率よく繰り返し行うためには、その濃度をオンラインで常時監視する必要があります。このように、CMPスラリーが常に規格内であることを確認し、必要に応じて混合物を調整することで、製品の歩留まりを抑制します。
- AN-PAN-1055Monitoring quality parameters in standard cleaning baths
Rapid inline monitoring of the major SC1/SC2 bath constituents is possible with reagent-free near-infrared spectroscopy, e.g., the 2060 The NIR-R Analyzer.
- AN-RA-006New strategies for obtaining the SERS effect in organic solvents
Many electrochemical methods have been developed but are traditionally limited to aqueous media. Raman spectroelectrochemistry in organic solutions is an interesting alternative, but developing new EC-SERS procedures is still required. This Application Note demonstrates that the electrochemical activation of gold and silver electrodes enables the detection of dyes and pesticides in organic media.
- AN-S-176Four anions in betaine
Determination of chloride, nitrite, nitrate, and sulfate in betaine using anion chromatography with conductivity detection after chemical suppression.
- AN-S-232Chloride and sulfate in electrolytes used in sensors for transcutaneous CO2 measurement
Determination of chloride and sulfate in an electrolyte used in sensors for transcutaneous CO2 measurement using anion chromatography with conductivity detection after chemical suppression.
- AN-S-270Impurities in syringe filters – Anions
Determination of fluoride, acetate, formate, chloride, nitrite, nitrate, phosphate, and sulfate impurities in syringe filters using anion chromatography with conductivity detection after sequential suppression.
- AN-S-285Anions in coolant after Metrohm Inline Dialysis
Determination of fluoride, formate, chloride, nitrite, bromide, nitrate, sulfate, oxalate, and molybdate in a coolant using anion chromatography with conductivity detection after chemical suppression and Metrohm Inline Dialysis.
- AN-S-299Standard anions in an ionic liquid (1-butyl-1-methylpyrrolidinium bis(trifluoromethane) sulfonimide).
Ionic liquids, also denominated as «designer solvents», are organic salts that are liquid at low temperatures. They are powerful solvents, conduct the electric current, and are therefore used in many applications. Anions, in particular halogenides, are common byproducts in the manufacturing of ionic liquids. Therefore, their concentration has to be controlled.
- AN-T-038Iron content of iron powder
Determination of the iron content of iron powder by potentiometric titration with potassium dichromate using the Pt-Titrode.
- AN-T-208Nicotine in e-liquids
The vaping and electronic cigarette industries have grown impressively in the past decade. The mixtures used in these products are usually called «e-liquid», «e-fluid», or «e-juice». To ensure the quality of these e-liquids, testing the most important quality parameters, such as nicotine content, is required. Nicotine in tobacco is usually determined by gas chromatography or liquid chromatography. Aqueous acid base titration is a much more affordable alternative for this determination. As e-liquids do not contain other components which might interfere with the titration, the aqueous acid base titration presented in this Application Note can be applied for nicotine determination. This method is an affordable and reliable way to determine the nicotine content in e-liquids and their nicotine starting material, ensuring the quality of these products.
- AN-U-009Iodate, chlorite, bromate, and nitrite by suppressed ion chromatography using a post-column reaction (PCR) and UV/VIS detection
Determination of iodate, chlorite, bromate, and nitrite using suppressed anion chromatography with UV/VIS detection after post-column reaction.
- AN-U-068EU指令 2018/725 に準ずる玩具から泳動するクロム酸の測定
クロム酸 (Cr(VI)) は、発がん性、変異原性があり、DNA に損傷を与えるとみなされているため、Cr(VI) 濃度はできる限り低く保つべきだとされています。EU 玩具安全指令 2018/725 は、玩具から遊離するクロム酸の泳動限界値を定めています。「HCl 泳動溶液」は、マトリックス除去を伴う Metrohm インテリジェント予備濃縮技術 (MiPCT-ME) によって 2.000 µL が注入される前にバッファーにて希釈されます。測定は、ジフェニルカルバジドによる誘導体化に後続する VIS 検知によって実施されます。
- AN-U-069Chromate using post-column reaction and UV/VIS detection in accordance with EPA 218.7
Hexavalent chromium (Cr(VI)) is regarded as being toxic and potentially carcinogenic. Its concentration in drinking water should therefore be kept as low as possible. The determination of Cr(VI) is performed using ion chromatography. The separation takes place on the Metrosep A Supp 10 - 250/2.0 separation column. The presence of Cr(VI) is determined photometrically following post-column reaction (PCR) with diphenylcarbazide.
- AN-V-080Germanium in lead
Germanium can be determined by adsorptive stripping voltammetry (AdSV) at the HMDE using acetate buffer as supporting electrolyte and catechol as complexing agent.
- AN-V-160Palladium in an activator
The concentration of Pd in an activator bath is determined by polarography in ammonium chloride electrolyte.
- TA-057玩具、革製品、飲料水中のクロム酸塩
クロム酸塩はアレルゲンで発癌性があり、非常に有毒な物質です。そのため、厳しく管理下におかなければなりません。これは飲料水、玩具、繊維製品、革製品、その他多くの素材に、様々な濃度で含まれています。メトロームは、インラインサンプル前処理により様々なマトリックスや濃度範囲 (ng/L から mg/L まで) に対応できる、イオンクロマトグラフィーによるCr (VI)測定の様々なメソッドを開発しました。
- WP-008イオンクロマトグラフィーとプラズマ質量分析法の結合
イオンクロマトグラフィーと誘導結合プラズマ質量分析法(ICP/MS)が結合することにより、特に困難な幾つかの分析も克服できる、高性能な測定システムが完成しました。このシステムにより、例えば、元素組成や酸化状態、化学結合などについて信頼性の高い測定を行うことができます。これらの情報は、医薬品、環境試料や水のサンプル、食料品や飲料水の有毒性を判定するのに必要とされます。
- WP-046NIR分光電気化学における水性限界の克服
NIR分光法にはこれまで、このスペクトル範囲での吸水が原因での限界がありました。このように、よく知られた水分限界は、NIR分光電気化学のための新たなアプリケーションの開発を制限してきました。この文書では、このスペクトル範囲での水性の働きかけを最小化するか、あるいは除去までもできるいくつかの興味深い代替法を紹介します。
- WP-048酸化プロピレン生産を最適化するためのオンライン化学分析の使用
酸化プロピレン (PO) は各種の産業用途、主にポリオール (ポリウレタン樹脂のための建築用ブロック) の製造に使用される主要な工業製品です。連産品あり、および連産品なしで行ういくつかの製造メソッドが存在します。このホワイトペーパーでは、ラボの代わりにオンラインプロセス分析を用いた、さらに安全かつ効率的なプロセス、より高品質な製品、大幅な時間節約のためにPO生産を最適化するためのポイントについて記載しています。