滴定/水分/イオンクロマトグラフィー/近赤外分析計/ラマン分光計/ポテンショスタット/ガルバノスタット/プロセス分析計
アプリケーション検索(技術資料)
※ 並び替えをz-a 順にすると、概要を日本語に訳したアプリケーションが上位に表示されやすくなります。
※ PDFドキュメントは英語版と日本語訳版の両方が混在しています。
※「Japanese」というキーワードを入力すると、日本語訳版だけが表示されます。
- AB-068Potentiometric determination of carboxyl and amino terminal groups in polyamide fibers
Indication of the titration endpoint of the weakly alkaline or weakly acidic terminal groups in non-aqueous solution is frequently not easy. An improvement is possible by using a suitable titrant (TBAH = tetrabutylammonium hydroxide for terminal carboxyl groups; perchloric acid for terminal amino groups).An improvement in the evaluation can also be achieved by choosing benzyl alcohol as the solvent.The choice of electrode combination and the measuring setup is also important. Differential potentiometry using the three-electrode technique results in a great improvement in titrations in poorly conducting solutions. Noisy signals are eliminated.
- AN-NIR-005Determination of coatings on nylon fibers by near-infrared spectroscopy
This Application Note demonstrates how NIR spectroscopy can be used to determine the content of coatings on nylon fibers, quickly and without requiring either sample preparation or the use of reagents. In order to suppress the effects arising from scattering on the surface coatings, one forms the second derivative spectra; the linear least-squares regression method is used to calculate the calibration function.
- AN-NIR-060ポリアミドの品質管理 - 近赤外分光法を用いた1分以内での粘度、官能基、および水分の測定
ポリアミドの官能基と粘度の分析 (ASTM D789) は、サンプルの限られた溶解性が理由で、長時間かかる困難なプロセスになりかねません。この Application Note では、可視近赤外スペクトル領域 (Vis-NIR) にて操作される DS2500 Solid Analyzer が、ポリアミドにおける固有粘度、ならびにアミン、カルボン酸、水分含有量を同時測定するためにコスト効率が高く迅速なソリューションをもたらすことが紹介されています。サンプル前処理や化学薬品を必要とすることなく、可視近赤外分光法では、1分未満でのポリアミドの分析が可能となります。
- AN-NIR-118Quantification of cotton content in textiles by near-infrared spectroscopy
This Application Note demonstrates how the OMNIS NIR Analyzer Solid quickly determines the cotton content in various textile products within just 30 seconds.
- AN-RS-035ラマン分光計による手紙に浸み込ませたフェンタニルの迅速検出
ヘロイン、MDMA、LSD、フェンタニルの濃縮溶液で文房具に細工をすれば、薬物がしみ込んだ手紙を簡単に受刑者に渡すことができます。海外では、刑務所の郵便物に含まれる麻薬に対策するために、何百万ドルもシステムの再構築に費やされていて問題になっています。郵便物全てをデジタル化することは一つの解決策ではあるものの、時間と人手がかかり、有害な郵便物がデジタイザーを汚染し、また受刑者の権利を侵害する可能性があります。これは単純に郵便物のデジタル化というだけでも複雑な問題ですが、フェンタニルによってさらに複雑になります。フェンタニルが混入した郵便物を取り扱う人は、微量のフェンタニルに触れただけで中毒症状を起こす可能性があり、フェンタニルの過剰摂取による死亡は刑務所内で問題になっています。このアプリケーションでは、ラマン分光計を使用して手紙に浸み込ませたフェンタニルの迅速検出します。
- AN-V-130Aluminum in the ppb range in aqueous eluates of filter layers (Solochrome violet RS method)
The concentration of Al is determined by adsorptive stripping voltammetry at the HMDE. The method is suitable for Al in concentrations in the range of 0.1 ppb to approx. 40 ppb Al3+. Pb2+ ions do not interfere up to a concentration ratio Pb:Al = 10:1. Due to the slow complex formation of Al with solochrome violet RS the measuring solution was heated to 40 °C for 10 min prior to the determination. For standard addition a solution of Al with solochrome violet RS complex was used. All reagents have to be added in the order as listed below.